※この記事は旧ブログからの移植記事です
半年ぶりぐらいに、鴨川シーワールドに行ってきました!
恐らく、日本で3大水族館にはいる鴨シーですが、どんだけすごいかというと、レアな個体、面積、ショーのクオリティや多さが他の水族館にくらべどれもでかい!!ただ入園料もは日本一!(笑)
さて、写真はたくさんとりましたが、全部のせると大変なので、載せながら紹介しますかね!!
最初に、ルートを無視して奥の海獣ゾーンに行きたかったので(理由はのちほど)、シャチのゾーンを通ったらかわいい現場に遭遇。
みんなトレーナーさん大好きなんだね(笑)よく「水族館にいるイルカは無理やりショーをやってるんだ!」って人もいますが、どこの水族館にいっても、イルカからトレーナーによって言ったりと、信頼関係や愛情を良く感じますね。
個人的には、イルカも楽しんでやっているように思えます!
話がそれましたが、海獣ゾーン!早速カマイルカが遊んでくれました!
バンドウイルカも!
こんな近くまで(笑)
朝一や閉園前の水族館では、まず海獣にいくとお勧め!日中は人が多かったりもありあまり遊んでくれませんが、この二つの時間帯はけっこー遊んでくれます!
今回は裏までちょっと行ってきました!
マンボウの予備水槽
予備水槽というのは、まぁ簡単にいうと普段は展示していない個体を裏で飼育する物なんだけど、たとえ
・季節物(例えば、クリスマスの時期に出す赤い魚とか)
・予備(死んでしまった個体の変わり)
・まだ大人じゃない(特にクラゲなんか多い)
・搬入されてまだ慣れてないor傷が治癒してない(ここでのマンボウはこれのようですね)
などなど、いろいろ理由はあるそうですね。
ベルーガさんにちょっと挨拶して
シャチのショー!
このポーズ、みんなやるんだよねー(笑)映画、ウォーターボーイズでここがロケ地だった時、竹中直人さんもやってましたね(笑)
ちなみに、小さいシャチ(2頭の子供)もいるんだけど、大きさはこんだけ違います。
この写真、実は個人的にはかなり感動したシーンで、1月に行った時はジュニアはまだこの浅瀬に乗れなかったんだよ!
でも今回行ったらジュニアが登れるようになっていて「やったぁぁぁぁ!」みたいな(笑)
まだショーはしませんが、大きく育ちますように!!
現在シャチが見れるのは名古屋港とここ鴨川シーワールドだけなので、貴重ですね!(ちなみに、名古屋港と鴨川のシャチは血縁関係)
ちなみに、ここの水族館では生き物の紹介のところに「自然ではこれを食べて、水族館ではこれをたべるんだよ!」って紹介プレートがあって、シャチはこちら
そのままイルカのいる水槽の裏へ!
帰りにペリカンがお散歩中
イルカショーを除いて!
意外にバンドウイルカとカマイルカが一緒にショーをところって少ないんだよね!
ここではイルカ、クジラ系でシャチ、ベルーガ、バンドウイルカ、カマイルカのショーがみれて、けっこーお得。
まぁイルカショーの内容はけっこー普通ですが(笑
ここで食事、レストランでは水中のシャチが見れて面白いです。
特にショーの最中はお勧め!どぼーんって音や水中のトレーナーさんの姿などが見れてけっこー楽しいです!
さて、ベルーガのショーも見てきました!
ここのベルーガショーでは、ショーというより、ベルーガの生態について解説するような感じで、これがけっこー面白いんですよね。
更に終始水中でのショーなので、これまたすごい!
ちなみに、ここの水槽奥には、ネズミイルカがいるんです!
写真はわかりませんね(笑)実はネズミイルカは小樽水族館とここ鴨川でしか見れません!でも鴨川ではあまりみせてないようです・・・・
なんでも、このネズミイルカは保護個体で、元々ネズミイルカは冷たい海にいるイルカで(なので北海道の小樽にはいるんですね)潮の流れに流されてきたのが定置網に入っていて、それを保護したそうです。
もっと前で見たいのに・・・・
実はけっこー貴重です。
恐らくベルーガと同じ水槽なのには理由があって
・お互い冷たい水の生き物だから
・野生ではバンドウイルカがネズミイルカを襲ってしまうこともあるので、それを回避
なのでは???
さて、せっかくなので水槽関係をまとめて!
ちなみにこのカブトクラゲは自分で光ってるのではなく、光が反射してるんですね。
珍しくアザラシが遊んでくれました!
ここではゴマフアザラシ、ヒゲアザラシ、ゼニガタアザラシ、カスピ海アザラシなどアザラシも豊富!ちなみに普段はラッコもいるそうです。
カリフォルニアアシカ、かわいい。
キングペンギン
アシカショー、ここのアシカショーは恐らく日本一では!?芸が本当に細かく、多彩です!
その他海獣
説明はもう文字打つのだるいので略(笑
鴨川シーワールドは本当にお勧めの水族館です!じっくり全てを味わうとかなり時間がかかるので、お時間には余裕をもって!!!
るるぶ千葉 房総’14 (国内シリーズ) | |
クリエーター情報なし | |
ジェイティビィパブリッシング |