ちょっと前にダンゴウオが来たということで見に行ったのだけど、その時には展示は五月ごろまでだったのだけど先日相模川ふれあい科学館の公式HPでなんと!展示が明日までということであわてて行ってきました!
と、いうとこで今回はダンゴウオの写真をひたすらのせます!!
なんで展示期間が減ったのかというと、ちょうど飼育員さんとお話することができて聞いてみたら次々とお星様になってしまったのが原因だそう。
そもそもダンゴウオは短命の魚で、寿命は一年ほど。
この時期は産卵時期で命の入れ替わりの時期でもあり、逆にこの時期はダンゴウオが見れるというのもある。
ちなみに先日タマゴも産んだのだが、それは残念ながらダメだったようで。
親戚?の新江ノ島水族館では先日孵化して、現在展示中ということで、来週にはいこうかなと計画中!
ただ生まれたてのダンゴウオはゴマ粒ほどの大きさで、ほとんど見れないんだけどね・・・
ちなみに、同じくイカも一年ほどの寿命が多く、葛西臨海水族園などでは親子世代がどんどん続いて展示している、なんてこともあったり。
しかし、今回ダンゴウオは非常に人気だったようで、来年も展示~繁殖に期待!
最後に、今回撮ったその他を適当に!
スポンサードリンク
ダンゴウオの海 (ふしぎびっくり写真えほん) | |
クリエーター情報なし | |
フレーベル館 |
スポンサードリンク