本当にミニ水族館?グリーンドームねったいかんという通称?もある。
【規模】小
【最寄駅】高島平
【HP】http://www.seibu-la.co.jp/nettaikan/
【押しメン】ヒマンチュラ・チャオプラヤ(最大の淡水エイ)
【Lienaさんのお気に入り】淡水メイン水槽!
【レア種】ヒマンチュラ・チャオプラヤ
【コメント】
ゴミ処理場の熱を使った植物園の一角にあるミニ水族館。
しかし、中を見てみると全然内容がミニではなく、淡水、海水、汽水の生物を見ることができる。
クラゲやチンアナゴ、ニシキアナゴなどのアイドルや、ダイオウグソクムシなどの深海生物も見れる。
特にすごいのがヒマンチュラ・チャオプラヤという淡水エイ、最大で3メートル以上の記録もある
世界最大の淡水エイで、めったにみることはできない。
水族館マニアは一度見ておきたい施設。しかも大人240円とお手頃。
ちなみに、生物の管理は八景島がやっているそうで!
【過去ブログ紹介記事】
・2015.01.18 本当にミニ水族館?【おススメ!】
スポンサードリンク
スポンサードリンク