タイトルは、今回の記事須磨海浜水族園のオリジナル曲の一部。どうしても忘れられなくてw
須磨海浜水族園は日本の水族館発祥の地と言われるほど古い水族館で巨大!
今回も2回に分けて紹介しますね!
須磨海浜公園駅を降りて歩いて向かう!
近づくにつれ、こういったオブジェが増えていく・・・嫌な予感がする・・・
やっと入り口に着いた!なんだったんだあれは?
入るとすぐ見えるのはこの波の大水槽!中にはメジロザメなどのサメ、マダラトビエイやホシエイなどのエイ、マルコバンやロウニンアジなどいろんな魚が泳いでいて超魅力的な大水槽!
その横にあるのはホホジロザメの頭の標本。阪神大震災でこの液体が漏れて超臭かったとか。
奥の方が暗くなっていて、奥が深いように見える!いいね!
こいつがメジロザメ!あまり水族館ではみない。
群れで泳ぐロウニンアジ。
端のほうにある岩場。
次のエリアにあるのはサンゴ水槽。この中のサンゴは全て生きているのだそうだ!
水族館では、義岩の場合が多い。そう考えると儀岩のクオリティってすごい・・・
このへんなのはトリノアシという、生き物。何食べてるのだろう・・・
ともかく詰まってるアナゴ!
ここにいたイワシの群れは、なぜか泳ぎまわらず止まっていた。敵がいないから??
こういった水槽にもしっかりとしたレイアウト。手が込んでますなぁ!
こっちを向いてくれた、イシガキフグ!
ミノカサゴは、関係なさそうな顔して今日も泳ぐ。
この二つの群れ、手前はハオコゼ、奥はゴンズイ。どちらも毒をもつ生き物。
毒と言えばこれ、クロホシウミヘビ!
水族館での海蛇展示は非常に珍しく、興奮した!wよく水族館にいるダイナンウミヘビなんかは海蛇とかいって実は魚だからね。
こっちはエラブウミヘビ!どちらも海では出会いたくない。
アルビノのマナマコ!
チンアナゴ、ちょっとさびしい?
干潟水槽!トビハゼが見つからなかった・・・
これは裏側。もちろん勝手に入ったのではなく、のぞけるポイントがあったのだ。
そんなんしていると、ちょうどイルカショーの時間だったので、一度イルカショーへ!
踊り始めるおねーさん・・しかも曲がなんか須磨海浜水族園のテーマソング・・・おっかねー!
そしてはじまり!
この水族館も問答無用で客席に海水をぶっかけてくる!
イルカのエコーロケーションの実験、パネルの裏に物がはいってるのはどっちか当てる実験だ。
ダイナミックな演技が続いて、非常に見やすいショーでした!
さて、館内に戻ります。
すんごーーーくわかりづらいのだけど、このガラスの真ん中にくっついている白いヒトデの小さいのみたいなやつ、
これ実はよく星の砂としてお土産で売られている、タイヨウノスナと言う貝!非常にマニアックで展示はレアw
ウミサボテン。深海生物もけっこーいる。
この水槽全部ヒトデ・・・こんだけヒトデ詰め合わせるのここだけじゃ・・・
絶対に種類を判別できる自信がない。
よく料理屋の前では生きてるのみるけど意外に水族館では生きている姿をみないのがこのホタテ。
泳ぐ姿が面白いんだけどね。
正面から見たオウムガイ!
鮮やかだけど絶対に海で会いたくないアカクラゲ。
これは大丈夫、ミズクラゲ。
先ほどの波の大水槽を上からみた姿。
近くにあったのは阪神大震災の時のすますいのこと。今では東日本大震災の方が取りあげられているが、阪神も大事件だった。
足湯につかりながら、カピバラを眺めるコーナー。ちょうどお食事中でした。
ゾウガメ、種類わからん・・・・
おぉ!!クロウミガメ!!けっこーレアよこいつ!
その先でひまそーにしてたカリフォルニアアシカ。
本当はもっとレアなヒメウミガメがいたのだけど、写真に収められず・・・パネルでかんべん!
こいつはアカウミガメの遊ちゃん。保護した時に恐らくサメに襲われて鰭が欠けていて、人工のヒレを開発し、付けてあげたのがこの子。
ずーっとつけているわけじゃなく、決まった時間に付けてるみたいね。
さて、これでやっと本館とイルカショーが終わった、まだまだ長いので今日はこのへんで!
水族館ガール (実業之日本社文庫) | |
クリエーター情報なし | |
実業之日本社 |