久々に鴨川シーワールドへ行ってきました!
鴨川シーワールドは、なんと言っても海獣王国!海獣がメインというほど海獣だらけなので、今回は海獣を、
次回でお魚いきますねー。
最初に見れる海獣は
シロイルカことベルーガ!
この子がネットでニュースなどにもなってたしゃべるイルカのナック。
ちなみにナックは体がぼつぼつしてるのでよくわかる。
ここのショーは面白く、ベルーガの生態を解説するようなショー。
実際にしゃべる声を聞くことができる!
いつもは行くとダイバーが潜ってやるのだけど、今回はなかった。たまたまかな?
運が良いと、この水槽で別の生物に会うことができる。
実はこいつは日本でベルーガよりも見ることができない!
それがこのネズミイルカ!!本州ではここだけ、次は北海道のおたる水族館でしか見ることができない!!
ちなみにベルーガは国内4か所なので、超貴重!
このネズミイルカは定置網に迷い込んだ子を保護した物、普段は冷たい海にいるので、冷たい海出身のベルーガと同居している。
過去二回見ることができず、今回運よく見れた!!!
さて、次は
水槽の近くまで遊びに来てくれたのはカマイルカ!
朝一でいくと、かなり高い確率で遊んでくれるので朝一に他のコーナーを無視してでも行きましょう!
その隣にいるバンドウイルカもこんな感じに来てくれる!!
その隣にはアシカ!ここではカリフォルニアアシカと日本で唯一オーストラリアアシカがいるのだが、
ぶっちゃけ違いがわからない・・・
オーストラリアアシカの方が鼻がでかいらしいが・・・
個人的には一枚目の子?かと思う・・・
ちなみに、この写真を撮ったのは帰り際、ハンカチをひらひらさせて呼んでいたらあまりに
上手くいきすぎて周りにトレーナーさんと間違えられるトラブルもw
そんな時隣からこいつが流れてきたwwwぶっちゃいくでしょ?
恐らくゼニガタアザラシだと思う!
これがワモンアザラシ!
これはワモン!
ゼニガタアザラシ!
綺麗にとれなかったが、カスピカイアザラシ!
恐らく、日本でここでしか見れない!
これはゼニガタアザラシの子供!かわえぇぇぇぇぇ!
このもっさりはアゴヒゲアザラシ。他のアザラシに比べてけっこでかい!
セイウチ!おもえば、これしかとってなかったwww
つづいてはペンギン!
大好きなジェンツーペンギン!
こちらはキングペンギン!
写真には入らなかったけど、イワトビペンギンんもいた!
エトピリカ!時期によって羽が変わる。今回は冬毛。
外にいるのはフンボルトペンギン。どちらかというとあったかいんだから!な所に住んでいるのでこいつは外に住んでいる。
こちらはトドのコーナー!
オスのトドの威厳さはあるが今回の目当ては!
トドのサチ!
久里浜で保護されてがりがりだったのが鴨川シーワールドの保護のおかげで元気を取り戻し、現在はここで暮らしている。
丸いキズはダルマザメにやられた跡。
幸せそうで良かった!
こちらはカリフォルニアアシカのショー!
ここのショーは本当にレベルが高い!
アシカ同士の泳ぎながらのキャッチボール。
泣くアシカ、そして
笑うアシカ。
最後に、カモシーと言えば!
シャチ!!
こちらは子シャチ!
シャチのジャンプ!
トレーナーとの相性も抜群!
猛獣であるシャチを日本でここまで手名付けたのは鴨川シーワールド。
繁殖も成功させているまさにNO1のシャチの水族館!
やっぱり日本一の海獣水族館はここかなぁ!!
凍りのくじら (講談社文庫) | |
クリエーター情報なし | |
講談社 |