姫路市立水族館~前編:新館 はりまの里編

今回は姫路市立すいぞくかん!

水族館からは遠くに姫路城が見える!

中に入ると、モノレールが!ここはモノレール博物館と併設されている。

今回は水族館特集なので、スルー!

はりまというのは・・・と話すとどうやら長くなるので、簡単に言うと昔の地名。

播磨でググってみて!まずははりまの里をイメージした水槽!

こちらは沼地を再現した水槽。鳥はニセモノだが、魚を狙っている。

中にいたヌマガエル。

このひょっこりと顔を出しているのは、スッポンかな??

川を再現した水槽!

こちらは記念撮影用の水槽。

この水族館はいろんな水槽に企業の名前が付いている。

スポンサーとして、水族館の運営に協力してくれているありがたーい所です。

岩場の水槽かな?どの水槽も中を綺麗に展示していて良い感じ!

下から生き物を除くコーナー、真ん中にナマズが見える。この水槽は上からもみることができる。

この坂のジャンプ水槽、新江ノ島水族館にもあるんだけど、何度行っても現場に遭遇できなかったのだけど

飛び越える飛び越える!思わず興奮!

一階の水槽レイアウトはこんな感じ!

二階にホタルエリアがあったと思ったら、ダミーだったw

これはさきほど下から見ていた水槽の上から見たところ!

アルダブラゾウガメ!頭にはさわらないで!と書いてあったけど、体はいいのかな?

これはアメンボの実験装置、くるくるまわすと、アメンボが錯覚を起こし、くるくる泳ぎ始めるのだ。

これは片方から片方へ水の流れるようになる水槽。

そうすると川魚は流れに逆らって泳ごうとする、その行動を観察できる装置だ。

オランダシシガシラかな?

子ガメ、先がミドリガメ、後がイシガメかな??

サカサナマズ、お腹を向けて泳ぐ変わった魚!ちなみに海外の魚だよん。

まさかのカタツムリ!ここでは魚類に限らず、付近の生物を展示している。

お食事中のタガメ、他にもタイコウチやゲンゴロウなどの水生昆虫が「いた。

この水槽

入っていたのはカミツキガメ、ブルーギル、ブラックバス。

外来種問題として、こういったことも取り上げている。

確か、ジャイアントタニシだったかな??壁に付いている赤いのはタマゴ

実際にこうやって作物への被害が出ている。笑えない生物だ。

こちらはスイゲンゼニタナゴ、今では少なくなっている希少種。

他にもいろいろと、減っている希少種が展示されていた!

こちらも外来種のガー

そしてオオクチバス(ブラックバス)

在来種が減り、こういった外来種が増えている。こういった種類は水族館だけで拝みたいものだ。

ツチガエル!

そしてこちらがアカハライモリイ、大人と子供の差がすごいよね!

ちなみに、ミドルサイズのアカハライモリ。

こちらはカナヘビ、トカゲ。

最後にシマヘビ!

これで新館は終了、けっこーなボリュームでした!次回は本館に続く!

スポンサードリンク

姫路城 平成の大修理
クリエーター情報なし
神戸新聞総合出版センター
スポンサードリンク

投稿者:

liena_bard

趣味で全国の水族館をメインにたまに動物園を巡ってます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。